Dragon Lab

個人で稼げる力が身につく情報サイト

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

Googleアドセンスの自動広告の活用方法について

皆さん、こんにちは。
ドラゴン柳です。

当ブログも先日Googleアドセンスに合格しました。

そして、いざ広告を貼ろうとしたら自動広告配信が大暴れ。

なんでそんなところに広告が入ってるの?なんて状態になります。

恐らく困っている人が多いと思い、私が試行錯誤した結果、オススメしたい利用方法を見つけたので共有したいと思います。

是非、参考にしてみてください。

自動広告はモバイル向けの機能

自動広告配信の強みは、レスポンシブデザインでこそ発揮されます。

自動で調整してくれるということは、パソコンで見てもタブレットで見ても、どんな端末で閲覧されても幅を合わせてくれるということです。

通常の広告ユニットで配置しようとすると、そうはいきません。

パソコン端末から見たときのサイズはこれで、モバイルのサイズはこれで…と調整が必要です。

つまり、デザイン管理がとても楽なのです。


使い方を絞れば暴れない

次に、自動広告の配信も種類を制限されることで、レイアウトを崩しにくくなります。

オススメなのは、オーバーレイ広告に絞る方法です。

これらは基本的にモバイル限定であり、広告表示の数が変わったり実際のサイトレイアウトを崩すことがありません。

そのため「なんでそんな場所に広告が表示されるの?」ということが起こらないのです。


なぜオーバーレイ広告なのか

オーバーレイ広告には、アンカー広告(モバイル画面上部で固定される広告)と、モバイル全画面広告があります。

これらは、一見するとユーザーが嫌がる広告ではあります。

しかし、ユーザーエクスペリエンスの観点からすると多少うざいですが、決定的なマイナスにはなりませんのでコンテンツの質でカバーできます。

逆に記事内広告やディスプレイ広告などを自動配信した場合、時期などによってはものすごい数の広告が表示されることがあります。

これは、ユーザーエクスペリエンスの観点からすると、とてもマイナスになります。

特にビジネス系のコンテンツでなく、雑記ブログや趣味ブログになるほどユーザーは離れます。

ユーザーは広告が嫌なのではなく、ユーザーから搾取しようとする姿勢を嫌がるのです。


物足りない時は広告ユニットで継ぎ足す

上記の設定だけで収益が物足りない時には、手動で広告ユニットを足していくことをオススメします。

そうすることで、レイアウト崩れが起きずに収益の増加を狙えます。

ただし、広告ユニットに関しても、現在使用しているデザインテーマがレスポンシブデザインの場合は、広告サイズもレスポンシブデザインにしてください。

そうでないと、パソコンから閲覧したときとモバイルから閲覧した際の広告サイズが合わなくなり、ビジュアルが汚くなります。

必ず、設定しているデザインテーマに合わせるようにしてください。


まとめ

  • 自動広告はオーバーレイ広告に絞る
  • 広告が足りないと思ったら広告ユニットで追加
  • レスポンシブデザインに対応してるかどうか確認する



ここまでお読みいただきありがとうございました。
私のノウハウを基に、あなたに合った収益モデルを提案しサポートもおこなっております。
他にも広告掲載もご相談に乗っております。
もし、ご興味がある方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

以上、ドラゴン柳でした。

プライバシーポリシー