Dragon Lab

個人で稼げる力が身につく情報サイト

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

年収1000万円の人ってどんな仕事してるの?年収別にみるスキル基準表

皆さん、こんにちは。
ドラゴン柳です。

年収1000万円以上もらってる人って、どんな仕事をしてる人なんだろう?と気になったことはありませんか?

お医者さんやパイロットといった専門職は想像できるかも知れませんが、総合職で1000万円以上の収入を稼ぐ人の仕事を想像出来る人って少ないと思います。

そこで本記事では、専門職以外の仕事でそれぞれの年収帯別で、どんな仕事をしている人が多いのかについてまとめてみました。

どんな仕事をしているかを知ることで、何ができれば年収を上げることが出来るかがわかりますよね。

是非、参考にして自分の収入アップに繋げてください。

f:id:doragon_yanagi:20190126201826p:plain
question

年収300万円~年収400万円

新卒から3年目くらいまでが、この範囲に含まれます。

年収300万円の人は、いわゆる役職がない人たちです。

ルーチンワークを覚えて、その会社で最低限の仕事が出来るようになることが目標です。

主な仕事はデータの入力や電話の取次ぎ、お問い合わせ対応など事務作業であることが多く、比較的単純な作業をおこなうことになります。


年収401万円~年収550万円

会社の規模にもよりますが、このあたりの年収帯の人たちは課長レベルもしくは教育をおこないながら自分の仕事をこなす人たちになります。

プレイヤーとしての仕事だけでなく、マネジメントも要求されるため自分の仕事以外にも他人のタスクを気にしたり、ミスを防ぐ立ち回りが要求されます。

また、一部インセンティブが付与されるような営業の仕事であれば、プレイヤーでもこの年収帯の人はいますが、インセンティブ有りの営業マンは総合職というよりある種の専門職のようなスキルが求められるため除外します。

部下や後輩がしっかりと仕事ができるように、マニュアルを作ったり業務フローを改善したりすることで、チーム全体の生産性を上げることが主な仕事になってきます。


年収551万円~年収800万円

この規模になるとかなり大きな会社の課長かマネージャークラス、もしくは中小企業の部長クラスの年収帯になってきます。

部下が30人以上になり、自分一人で管理を行うわけでなく、部下を使ってさらに下をマネジメントするような立ち位置です。

求められる仕事と能力は、数字を見て部署の業務がうまくいってるのか、うまくいっていない場合は何がボトルネックになっているのかを分析して改善する能力です。

また、自部署だけでなく会社組織を横断するようなプロジェクトを回します。

そのため、他部署のマネージャーや部門長とリソースの調整をおこなったり、経営陣と直接会社の動きについて会議をおこなったりする機会も増えます。

このクラスになると、自身がプレイヤーとして動くことのほうが給与に見合わなくなってきます。

プレイヤーだったときの2~3倍の成果を出せるよう、人を使って成果をだすということが強く求められてきます。


年収801万円~年収1000万円超え

年収800万円以上は、会社によっても様々ではありますが大手企業の部門長クラス~役員以上の人たちです。

高額なインセンティブを付与されるような営業マンやコンサルティングをしている人も辿り着くこともありますが、ある種の個人事業主のような働き方をしているので経営をしている人というくくりでよいでしょう。

会社全体を俯瞰して、営業やマーケティングなど職種に縛られず、マルチな働きと判断を要求されます。

自分自身の仕事と判断が会社全体に影響を与えるため、常に高度な情報収集が必要になってきます。

また、会社内での調整能力も必要で、良好な人間関係を構築しておかなければスキルを持っている人でも能力を十全に発揮できないことも多々あります。

高度な情報収集能力と学習スキル、対人交渉スキル、判断能力を兼ね備えた人物が年収1000万円という壁を超えることが出来るのです。


番外編

さいごにプレイヤーとして年収1000万円を超える人たちに触れておきます。

これは、いわゆる専門職の人たちが達する領域であり、努力だけで到達するには厳しい狭き門だと私は思っています。

私の周りにもこのようなプレイヤーは存在します。

例えば、仕様書がなくてもインフラからフロントエンドまで設計して作り上げてしまうエンジニアであったり、非常にマルチな専門知識を求められる開業医であったり、24時間休みなくチャートを眺めているようなトレーダーであったり、努力と才能を持ち合わせて且つ仕事が好きで仕方ない人がたどり着く領域だと見ていて思います。

どちらの道を選んでも収入を上げるということは、容易なことではありませんが総合職に関しては努力である程度クリアできる壁です。

収入を上げたいと思っている人は、これらを参考にして今の自分が何をしなければならないか見つめなおすことが近道ですよ。


↓↓スキマ時間に学習するなら耳で聴く読書がおすすめ↓↓
忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる - audiobook.jp



プライバシーポリシー